腸内環境を整えてくれる事でも定評のあるBIOヨーグルト。
果肉が入った様々な味が発売されており
幅広い人達から人気を集めていますね♪♪
今回はそんなBIOに注目してスーパーの全種類を比較して
BIOヨーグルトおすすめランキングを作成していきました!!
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
今回の検証対象物は
朝ごはんのお供に食べている人が多いのでは?
そう!!!
ヨーグルトです!!!
ヨーグルトは過去にも検証した事があるのですが
関連記事⇒ヨーグルト全種類食べ比べ!!
今回はヨーグルトの中でも
「BIO」に注目してみました!!
「生きたまま腸に届くビフィズス菌」
というフレーズで人気なヨーグルトですよね♪
今回は、ビオのヨーグルトの中でも
フルーツなどが入っているものを
食べ比べていきます(^◇^)
BIO(ビオ)食べ比べ検証
①フレッシュ&ドライいちじく
300g(75g×4カップ)1カップ当たり63キロカロリー
私はいちじくを食べるのが
初めてだったので食べた瞬間に
「めっちゃクセあるな」と感じました!
たくさん粒が入っていて
いちじくを食べたことのない私は
あまり美味しく感じませんでした((+_+))
②旬摘みブルーベリー
300g(75g×4カップ)1カップ当たり62キロカロリー
ブルーベリーの果肉も沢山入っていて
甘いいい匂いがします!!
ブルーベリーがとても甘くて
ヨーグルトも甘めなので
とても美味しくいただけます。
ブルーベリーの味もしっかりしていて
果肉がたくさん入っているので
一口食べるたびに
ヨーグルトと果肉の2つの食感が楽しめます!(^^)!
ヨーグルト自体がとろっとしているので
ペロリと食べれちゃいます♪
③完熟ストロベリー
300g(75g×4カップ)1カップ当たり62キロカロリー
いちごのちょっとした酸味と
甘さがどちらもしっかり味わえます。
ヨーグルト自体がとろっとしています
いちごの果肉が入っているのですが
もっとゴロゴロ入っているのかと思ったら、そうでもなかったので
「もう少し入っていたらいいのにな~」と思いました(;^ω^)
ただ、果肉と一緒に粒も入っているので
いちごの食感は楽しめます♪
④ジューシーアロエ
300g(75g×4カップ)1カップ当たり60キロカロリー
細かく角切りにされたアロエが
たくさん入っています。
違う食感もあって嬉しいですね!
ヨーグルトにもアロエの味がついていて
ヨーグルトだけでも楽しめます!!
アロエなので甘すぎず
すっきり食べられる感じですね♪
⑤マンゴー&マンダリン
300g(75g×4カップ)1カップ当たり60キロカロリー
味はマンゴーの濃厚さが強めで
そのあとにマンダリンオレンジの
さっぱりした味がくるという感じです。
中に入っている果肉もマンゴーのみなので
マンゴーをベースにマンダリンオレンジで
サッパリさを加えたという印象でした!(^^)!
⑥洋梨フルーツミックス
300g(75g×4カップ)1カップ当たり59キロカロリー
洋梨とりんごの果肉がゴロゴロ入っていて
シャキシャキの食感が楽しめます。
噛んでいると洋梨のうま味が
後から出てきて後味も洋梨の味がします!!
ヨーグルトは、甘さはありますが味自体はさっぱりしていて
甘すぎず、果肉の甘さとのバランスがちょうどいいです(^◇^)
関連記事⇒スーパーのコーンスープ全種類飲み比べ
BIO(ビオ)おすすめランキング
ヨーグルトはやっぱり甘く味のついている方が
美味しく食べられますよね(^^♪
そして、食べてみると
意外とお腹が膨れますよね(^^♪
素晴らしい!!!
めっちゃいいじゃないですか!!!(笑)
お腹の調子で悩んでいる人には
とても強い味方ですね(^◇^)
今回のやさいちゃん勝手にランキングは
1位、ジューシーアロエ
2位、洋梨フルーツミックス
3位、旬摘みブルーベリー
4位、マンゴー&マンダリン
5位、完熟ストロベリー
6位、フレッシュ&ドライいちじく
こんな感じですね!!!
関連記事⇒美味しいと話題のポッキーの新味に迫る!!
アロエは一番シンプルで
ちょうどいい甘さで美味しかったです♪
いちじくは私が苦手な味だったので
最下位となってしまいました((+_+))
お腹の調子に悩んだ時や
朝ごはんにもう一品欲しいなという時に
ぜひBIOのヨーグルトを食べてくださいね(^_-)-☆
スポンサーリンク