風邪を引いてしまって喉のイガイガに悩まされるのって辛いですよね。
そんな時に喉をスッキリさせてくれるのが“のど飴”
のど飴は数多くの種類が発売されており
どれを購入するか頭を悩ませてしまいます!!
普段では購入しないような商品の中に隠れたオススメがあるかもしれないので
今回はスーパー販売されている、のど飴を全種類購入して比較してみました♪
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
最近、私の周りでは風邪が流行っており
喉のイガイガに苦しんでいる人がたくさんいます!!
風邪の時の喉の痛みって凄く嫌ですよね。
そんな時に、喉の痛みを和らげてくれるのが“のど飴”
のど飴を買いにスーパーへ行くと
あまりの種類の多さにビックリ!!
のど飴の種類が多過ぎて
どれが良いのか分からない・・・。
今回はそんな疑問を解消する為に
スーパーで売られている、のど飴を全種類購入して
やさいちゃんオススメのど飴を厳選していきました~~♪
ちょっと種類が多いので2記事に分けて紹介していきますね(^▽^)
のど飴の食べ比べ検証
①ヴイックスのど飴(シトラスミックス)
70g(1粒3.7g当たり14.5キロカロリー)
ミントが入っているので
スッとしてて美味しいです。
シトラスミックスなので
柑橘系の匂いが鼻から抜けます!!
スッキリしてて甘すぎないので
喉が痛いときにはピッタリです
②ヴイックスのど飴(2種類のジンジャーアソート)
70g(1粒3.7g当たり14.5キロカロリー)
・アップルジンジャー
結構ジンジャーの味がきつめです。
基本はりんごの味ですが
その中にしっかりジンジャーの味が主張しています。
スッとする感じはありません!!
・はちみつジンジャー
ハチミツの甘い匂いがします。
甘いお菓子のようなハチミツというよりは
本物のハチミツの味がします!!
こちらもジンジャーが強いので
「ハチミツの甘さが少し軽減してるかな?」という感じです!!
スッとする感じはありません!!
③はちみつレモンCのど飴
11粒入(1粒3.9g当たり15.1キロカロリー)
ハチミツの甘さとレモンの酸っぱさがちょうど
マッチしていて美味しいです。
どっちかっていうと
「ハチミツの味の方が強いかな?」という印象です!!
甘いのでスッとする感じはないです。
④VC-3000のど飴
10粒(43g)103キロカロリー
ノンシュガーですが苦いわけではないです。
レモンの味ではないですが
レモンのようにスッキリできる味で
口に入れてるときもスッとします!!
⑤キシリクリスタル(ミルクミント)
63g(1粒3.5g当たり9キロカロリー)
ノンシュガーです。
ミルクで甘めの味ですがミントが入っているので
後味はスッキリしています!!
3層に分かれていて
真ん中が冷たいキシリトール層になっているので
食べている間ずっと
ひんやりしていて美味しいです♪
⑥フルーツのど飴
11粒(232キロカロリー)
あんまり美味しいと思って
食べるような、のど飴ではないです。
柑橘系でシンプル&スッキリしていて
美味しくないわけではないですが
のど飴特有の苦みが強いです!!
食べている時もスッとするので
甘いのが好きじゃない人におススメです。
⑦のど飴
11粒(232キロカロリー)
甘くないし美味しくないです。
ハーブが入っていて
その味が結構きついです
口の中はすごくスッキリするので
シンプルにのど飴という感じです!!
舐め終わった後も口の中がスースーしています。
⑧味覚糖 のど飴PLUSすっきりレモン
70g(6粒16.2g当たり63キロカロリー)
袋に直接飴が入っていますが
ジップがついているので
1粒食べてそのまま閉めておけるので
持ち歩きにも便利ですね♪♪
袋を開けて中の匂いを嗅ぐと
レモンではない匂いがするのですが
食べてみるとすっきりレモンの味でした。
シンプルにレモンの飴を食べている感覚で
のど飴っぽさはそこまで強くないです。
スッとする感じはあるのですが
レモンのスッキリ感を感じるレベルです!!
あと、パッケージに
「血のめぐりを整える」と書いてありました
こちらは1日6粒を目安に舐めてください!!
少し記事が長くなり過ぎてしまうので
続きはこちらの記事をご覧下さい(^▽^)
関連記事⇒のど飴食べ比べ検証(第2弾)
スポンサーリンク