マヨネーズと言えばキューピー。
そんな先入観を持っている人はいませんかー??
色々なマヨネーズを購入して本当に美味しいマヨネーズを調べてみました!
こんにちは~(^O^)/
またまた登場☆
暇人主婦のやさいちゃんでございます(‘◇‘)ゞ
今回は前回に引き続き、、、
利きマヨ検証(キューピー以外)をしていきたいと思います!!!
今回、検証する為に購入したのは
下段に並べているマヨネーズたちですっ!!!
他にもたくさんあるかもしれませんが
地元のイオンで売っている全種類を購入したので
今回はこちらのメンバーで検証していきましょう♪
①トップバリューマヨネーズ(170円)
おっ!!なんだこれは!
かなり美味しいぞ!!(笑)
今までキューピーマヨネーズに縛りすぎていました(^^;
トップバリューのマヨネーズの美味しさが想像の何倍も凄い!!
②トップバリュカロリーハーフ(170円)
①よりも若干さっぱりしているような気もしますが
キューピーの時と同様で、①との味はさほど分かりません!
マヨラーの方も満足できるレベルだと思います。
③トップバリューさっぱりマヨ(158円)
ここで味に変化を感じました!
酸味が強く、全体的に①、②のマヨと
全く違う味に感じました。
あまりオススメ度は高くないです。
④ピュアセレクト コクうま(246円)
こちらも酸味があり、今までのキューピーやトップバリュとは
マヨネーズそのものの味が違うように感じました
我々の中でのオススメ度は低いです(;^ω^)
⑤ピュアセレクト サラリア(321円)
こちらは味がしっかりしていて
コクがあり、とても好印象!
なかなか美味しく、好評でした!!
⑥マヨドレ(286円)
ドレッシング向けなのか、マヨネーズと思って食べるとかなり違和感。
フレンチドレッシングのような味がしたのでマヨネーズとして使うよりも
ドレッシングとしてサラダなどにかけて食べると良いと思います。
⑦だしマヨ(213円)
こちらはジャンルがまた違うかもしれませんが、、、
名前が魅力的だったので試してみました!(笑)
かなりカツオ感が強く、思っていたよりすごく濃い味でした!
(たぶん単体で食べたから余計に感じたのでしょう)
マヨネーズとして食べるよりも
お好み焼きやたこ焼きと相性が良さそうですね!(^^)!
以上が今回キューピーマヨネーズ以外のマヨネーズを食べ比べてみた感想です。
スポンサーリンク
またまたこの感想をもとに我々3人の中での
マヨネーズランキングというものを
つけさせていただきました~~(^O^)/
何度も言いますが、我々が勝手に!です(笑)
結果はこちらです!!!
1位はトップバリュマヨネーズに決まりました~~☆
やっぱりおなじみの味キューピーマヨネーズに
より近い味だったので、3人とも好印象となったのが
決め手ですねっヾ(≧▽≦)ノ
メンバーの中からはキューピーよりも好きという意見も出ており
これまでマヨネーズはキューピーと先入観を持っていた人には
是非とも試してみて欲しい一品です!!
2位はだしマヨ!!!
カテゴリは違うなど言っときながら
やはり美味しさはかなり上位です(笑)
ですが、一般的に何にでも合うマヨネーズではないと判断し
今回の順位では2位にとどまりました!!
そして最下位はマヨドレに(´っ・ω・)っ
こちらの理由としては
やはりマヨネーズというよりも
ドレッシングというジャンルの方が近いと感じたためです。
まあ、、、マヨドレという商品なので
そういう意味では間違っていないですよね(^^;
さあ!!
この感想とランキングを元に
またまたやってみました!
目隠し味当て~~ヾ(≧▽≦)ノ
【ルール説明】
1人には目隠ししておいてもらって
その間に残りの2人でキューピーマヨの中から1つのマヨを選びます。
そして目隠ししてる人に目隠しした状態で食べてもらい、
実際にどのマヨを食べたか当てるという検証
結果は、、、、、
なんと、、、、
3人のうち2人が正解!!!
※前回は全員がハズレです。
やはり、他社同士の比較になると
結構分かりやすかったですね~~!
それぞれ会社独自の味があり、
元の味が違いますからねっ♪
ということで、今回の検証結果を踏まえて
私は今後、マヨネーズといえばキューピーマヨネーズ!
という概念を取り払って選んでいきたいと思っています(‘◇‘)ゞ
皆さんも1度、勇気を振り絞って
いつもとは違うマヨネーズを
選んでみてはいかがでしょうか☆??
今回の検証にかかった費用は1564円でした~!!
スポンサーリンク