大切な人に手作りのチョコを贈るバレンタインや記念日。
世の女性達にとっては一大イベントですよねo(^▽^)o
手作りのチョコを作る際には、明治のチョコかガーナのチョコなど
どれを選んでも同じだと思っていませんか??
今回は大切な人に手作りチョコを贈る女子達に向けて
チョコを食べ比べして手作りチョコを作る際のオススメを紹介します♪♪
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
もうすぐバレンタインッ☆
ということで
今回は明治とガーナの
板チョコレート食べ比べをしました!!
最後に食べ比べた上での
手作りチョコにオススメの
チョコレートを発表したいと思います~~♪♪
食べ比べ検証
①明治 ミルクチョコレート
50g(279キロカロリー)
ちょうどいい甘さです。
ガーナよりもカカオが濃いかな?
濃厚なチョコレートという感じです!!!
②明治 ハイミルクチョコレート
50g(280キロカロリー)
①よりもミルク感が強いです。
ガーナのミルクチョコレートと
同じくらいの甘さで似ています。
③明治 ブラックチョコレート
50g(283キロカロリー)
カカオ感が強いです
しっかり苦みが効いていますが
めっちゃ苦い!というわけではなく
苦い中にも甘さも残されているので美味しく食べられます。
④明治 ホワイトチョコレート
40g(235キロカロリー)
ホワイトチョコの甘さが存分に感じられます。
ガーナよりも濃いのかな?
ガーナに比べて甘さが強くてねっとりしています!!
⑤ロッテ ガーナ ミルクチョコレート
50g(279キロカロリー)
ミルクチョコレート同士で比べると
ガーナのほうが甘い気がします。
ミルク感が強いですね!!
こちらの方が、舌触りがなめらかです。
⑥ロッテ ガーナ 焦がしミルク
50g(291キロカロリー)
今までで一番ミルク感が強いです。
でも、ミルクの甘さだけではなくて
口当たりまろやかで美味しいです。
⑦ロッテ ガーナ ブラックチョコレート
50g(287キロカロリー)
明治よりもダークです。
そしてこちらの方が、カカオが濃いので
後味にもカカオが残っています。
甘みはほとんど感じず、大人の味ですね。
⑧ロッテ ガーナ ホワイトチョコレート
45g(279キロカロリー)
明治に比べてこっちのほうが
すっきりした味わいです。
ホワイトチョコの甘さはありますが
甘さはこちらの方が落ち着いています。
関連記事⇒ビスコ全種類を食べ比べてみた♪
手作りチョコのオススメ
明治とガーナでパッケージの大きさは違いますが
ホワイトチョコ以外は、どちらも同じ50gでした!!
チョコレートをそのまま
板チョコだけで食べるのは初めてでしたが
やっぱり、それぞれのメーカーによって
少しずつ味が違うんですね♪
すべて食べてみて
私の中でお菓子作りをするときのオススメのチョコレートは
①明治 ミルクチョコレート
ですね(‘◇‘)ゞ
シンプルに美味しかったです!!
1番スタンダードな味ではないかと思います!!
⑤ロッテ ガーナ ミルクチョコレートも
ミルクが効いていて甘くて美味しいのですが
お菓子を作るとなるとチョコ以外にも
砂糖とかバターなど甘い要素が加わるので
さらに甘くなってしまうと思われます(”ω”)
甘いのが大好きな人はいいかもしれません☆
ですが、一般的に作るのであれば
明治のミルクチョコレートかなと思います♪
関連記事⇒アルフォートの船に込められた思い!!
もうすぐ、ドキドキのバレンタイン!!!
皆さんも、この検証を参考にしてもらって
チョコレートを使ったお菓子を
作ってみてはどうでしょうか(^_-)-☆??
スポンサーリンク