ブルボンの人気商品であるプチシリーズ!!
このプチを3回に分けて全種類を比較してランキング付けしてきました。
普通のプチから大人のプチまで幅広く商品展開をされており
自宅でのパーティーでのお菓子に最適な商品を選ぶ際にはかなり活躍します。
そのプチシリーズを全種類比較した中でのオススメを紹介します♪♪
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
3回目となった
プチシリーズ!!!!
いよいよ、今回で最終回です(^O^)/
関連記事⇒プチ食べ比べ第1弾
最後のシリーズは
まとめてしまえば
ざっくり系!!!(笑)
クッキーとかケーキみたいな、しっとり系ではなく
スナック菓子に近いものを集めた、ざっくり系ですヾ(≧▽≦)ノ
では、食べ比べていきます~~~!!!
プチ食べ比べ検証
①プチポテト うすしお味
45g(250キロカロリー)
揚げたポテトのうま味と
多めの塩が最高です!!
この絶妙な塩加減と小っちゃいサイズ、1枚の薄さが
あともう1枚、もう1枚と止まらなくなってしまいます!(^^)!
②プチポテト コンソメ味
45g(248キロカロリー)
見た目以上に
コンソメの味が強かったです!!
噛んでいくとオニオンの甘みもしっかり感じます。
後味はオニオンスープみたいです♪
他のお菓子でコンソメ味が好きな人は
このプチの味も好きだと思います!!
③ポテわさ のりわさび味
45g(252キロカロリー)
普段からわさびを食べれる人からすると
わさびの味がかなり薄いです!!(笑)
うっすらとピリッと感じる部分もあるが
わさび好きを満足させるレベルの辛さではないので
オススメ度は低いです!!
逆に、わさびが苦手な人が食べると
最初、わさびのツーンが来てそのあとに舌がピリッと来た
らしいので
わさびの味が全くしないわけではないみたいです!!
④えびせん
38g(178キロカロリー)
だいぶあっさりしています。
パッケージに表記されている
「香ばしいエビ風」というのは
口に入れた瞬間に分かります!
その香ばしさプラス塩が効いていて
美味しいです!!
エビの味はしっかり伝わってきます♪♪
⑤うす焼
36g(150キロカロリー)
こちらもあっさりです。
塩がかかっていて美味しいのですが
おかき自体が結構淡白な味なので
塩がもうちょっと欲しいかなという感じです。
⑥あげ丸 しょうゆ味
30g(161キロカロリー)
砂糖の甘さが強いですが
醤油とのバランスが良くて
美味しいです!(^^)!
せんべいもボリボリ軽く食べれるので
一気に何枚でも食べられます♪♪
⑦えんどうまめ 七味マヨ風味
38g(208キロカロリー)
匂いは色々混じっていて
何の匂いか分かりません。
食べてみてもいまいちピンとこないです。
えんどうまめの要素が
あまり感じられません(;^ω^)
七味マヨは若干ピリッとして
後からマヨの風味があります
全体的に分かりにくい味でした(;’∀‘)
⑧チーズ クラッカー
45g(245キロカロリー)
クラッカーの間に
チーズが挟まれています。
クラッカーが思っている以上に
サクサクで軽かったです!!
しかし、クラッカー2枚に負けて
そこまでチーズを感じません。
チーズを食べるというよりも
チーズ風味のクラッカーを食べている感じです!!
関連記事⇒プチ全種類のカロリー徹底比較
プチシリーズおすすめランキング
これで24種類食べきりました!!!
まだあるみたいですが
そのプチたちは追々ということで…
これだけの種類が豊富だと
自分好みの1品を見つけるのも
大変ですね(^◇^)(笑)
ではでは、、、
今回食べた中での、やさいちゃん勝手にランキング~~~!!
1位、プチポテト うすしお味
2位、チーズ クラッカー
3位、あげ丸 しょうゆ味
4位、プチポテト コンソメ味
5位、えびせん
6位、えんどうまめ 七味マヨ風味
7位、うす焼
8位、ポテわさ のりわさび味
やっぱり、定番うすしお!
かなり美味しかったです!!
断トツで一瞬にして
全部なくなりました(笑)
下位3つの理由としては
どれも思っていたよりも
味が薄かったからです(;´・ω・)
もうちょっと味を濃くしても
いいのではないか?と思いました。
ではでは、
この3回にわたって24種類を食べてみての
やさいちゃんの一番お気に入りを
発表したいと思います(^_-)-☆
「大人プチ 贅沢チーズおかき(12個入り)」
私のイチオシのお気に入りはこれですね!!!!
実は「しっとりチョコクッキー」も迷ったのですが
4種類のチーズが入っていて
チーズの味が濃厚に感じれた贅沢さが
最後の決め手となりました!!!
以上、プチシリーズの食べ比べでしたー♪♪
関連記事⇒コイケヤ高級ポテチ全種類ランキング
スポンサーリンク