アサヒ食品グループの和光堂が発売している飲む栄養プラス!!
飲みながら栄養が取れるって凄く魅力的ですよね。
飲む栄養プラスは値段も割高で1本200円くらいしてしまうのですが
健康はお金に変えられない価値がありますよね。
今回は飲む栄養プラスを全種類飲み比べて評価(レビュー)とオススメを紹介していきたいと思います!!
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
最近、私の周辺では健康思考が流行っているので
今回は「健康ドリンク」
その名も
「飲む栄養プラス」
名前から栄養が入っているのは間違いない上に、「プラス」という付加価値まで。
いかにも健康そうでしょ??(笑)
アサヒ食品のグループが作っているということもあり
ワクワクして全種類購入してみました!!
今までこの商品を知らなかったので
今回、初めて飲みます♪♪
ルンルンで始めた検証だったのだが
冷や汗が出るくらい過酷な検証となる事を私はまだ知らなかった・・・。
では、さっそくいきましょう!!
検証開始
①飲む栄養プラス(いちご味)
1本(125ml)200キロカロリー
甘い!!!
とにかく甘いです!!!!
これでもか!っていうくらい甘いです!!
そしてすごくトロトロです(”ω”)
ん~~、甘すぎて
1本全部を飲むのはしんどいですね。
栄養サポートと言ってますが
すごい脂肪分だけが
増えそうな気しかしません(笑)
いちごの味はしっかりしますよ!
いちごミルクの最強版ですね(;’∀‘)
②飲む栄養プラス(コーヒー味)
1本(125ml)200キロカロリー
これも甘い!!!
とにかく甘いです!!!!
これでもか!っていうくらい甘いです!!
そしてすごくトロトロです(”ω”)
こちらも甘すぎて
1本全部を飲むのはしんどいですね。
コーヒーの苦みが中途半端に
出てきているので
激アマと変な苦みが混ざって
あまり美味しいとは言えないです(;´・ω・)
③飲む栄養プラス(メロン味)
1本(125ml)200キロカロリー
これも甘いです!!!
でも上の2つに比べて
甘さがマシなように感じます
(マヒし始めたのでしょうか)(笑)
甘さよりもメロンの主張がすごいです。
そしてすごくトロトロです(”ω”)
最初はメロンの味だったのですが
後から豆乳の味がしました!!
豆乳のメロン味を飲んでいる感じです。
④飲む栄養プラス(白桃味)
1本(125ml)200キロカロリー
これも甘い!!!
とにかく甘いです!!!!
これでもか!っていうくらい甘いです!!
そしてすごくトロトロです(”ω”)
こちらも甘すぎて
1本全部を飲むのはしんどいですね。
甘さと同時に
白桃の甘さも降りかかってきます。
白桃自体の味は美味しいのですが
どうしても甘さの協調がすごすぎて
なかなか口が進みません(;^ω^)
⑤飲む栄養プラス(バナナ味)
1本(125ml)200キロカロリー
これも甘い!!!
とにかく甘いです!!!!
これでもか!っていうくらい甘いです!!
そしてすごくトロトロです(”ω”)
こちらも甘すぎて
1本全部を飲むのはしんどいですね。
バナナの味は思ったよりも主張してきませんでした!!
いや、他のが主張激しすぎて
こちらもマヒしているのかもしれません(笑)
後味は完全にバナナが消えません!!
すべて1日1本を目安にお飲みください。
関連記事⇒じっくりコトコト煮込んだスープ全種類を飲み比べてみた
オススメ商品
全体的に
「甘い!!!!」
この一言です!!!
そして、しっかりカロリーは取ってしまいます(笑)
そりゃそうですよね。
これだけ甘いんだもん!(笑)
といった感想でしかありません(;^ω^)(笑)
結果、
やさいちゃんは半分くらい飲んでギブアップだったので
残りは旦那ちゃんに「よろしく!」と言って
提供しました(笑)
旦那ちゃんも「甘い甘い」
言いながら飲んでくれました(;’∀‘)
ありがとうございます(‘◇‘)ゞ(笑)
私が、この中でも
まだ上位に入るかなと感じたのは
・メロン味
・バナナ味
でした!!!
理由は
「甘さがマシだと感じたから」
…こいつどんだけ甘い言うねんって
感じですよね(”ω”)
それだけこの検証が地獄の甘さだったと思って下さい。
関連記事⇒本当に美味しい緑茶をランキング作成
栄養サポート系を摂取するのであれば
私なら違う商品を選択しちゃいます。
皆さん、もしご購入の際は
まずは1本から始めましょう!!!
スポンサーリンク