数多くのメーカーが販売している緑茶!!
ついついいつも同じ緑茶を選択しがちなのですが
実は普段、選んでいるお茶よりも美味しいお茶があるのではないのか!!
今回はその疑問を解消する為に、緑茶を全種類飲み比べしてみました。
こんにちは~~(^O^)/
今回も登場!やさいちゃんです(‘◇’)ゞ
今日は前回予告していた
緑茶を集めてみました特集をします♪
お茶の検証をすると決めてから
ずっと気になっていたんです、、、
緑茶の種類がほかのお茶に比べて
圧倒的に多くないか(;゜Д゜)!?と、、、
気になったら検証ということで集めました!
地元のスーパーに置いてあった緑茶の
レパートリーはこちらっ!!!
①トップバリュ 緑茶 51円
苦みがそこまで強くなく
味も薄めでサラサラしているので
飲みやすいです
500ml 4カロリー
②トップバリュ すっきり緑茶 105円
①の緑茶よりは苦みは強いですが
他の緑茶に比べて苦みが少ないので
飲みやすいです(^^♪
特定保健用食品
糖の吸収をおだやかにする
500ml 13カロリー
③キリン 生茶 デカフェ 84円
まろやかな舌触りです
茶葉を何回もこして、渋みは消したけど
苦みは残しましたという感じです
すっきりしていて飲みやすいです
430ml 0カロリー
④キリン 生茶 84円
色はデカフェよりも濁っています
お茶の渋みと苦みを残してはいますが
他のお茶に比べて渋みが強くなく
マイルドです
形的には他のお茶より量が少なく見えるが
525mlとしっかり入っています
生茶は③、④ともに
他のお茶よりマイルドで
飲みやすいという印象でした
525ml 0カロリー
⑤コカ・コーラ 綾鷹 84円
お茶の濁りはそこまでないです
CMでやってるように
急須で入れたお茶感がすごく伝わる味です
苦み、渋みは強めですが嫌な感じではないです
525ml 0カロリー
⑥コカ・コーラ 綾鷹 にごりほのか 84円
⑤よりもさらにお茶の濁りが薄いです
苦みはありますがサラサラしていて
すごく飲みやすいです!(^^)!
サラサラしていてスッキリはしていますが
ちゃんと急須で入れたお茶感も残っています
香りが鼻から薄く抜ける感じがあります
525ml 0カロリー
⑦サントリー 伊右衛門 84円
茶葉が入っているので濁っています
スッキリした苦みです
THE!緑茶という感じで
渋みもそこまで強くないので飲みやすいです
525ml カロリー表記なし
⑧サントリー 特茶 伊右衛門 183円
色に緑茶感がないです(麦茶っぽい)
⑦の伊右衛門よりもしっかりした
苦みがあってなかなかの濃さです!
特定保健用食品
体脂肪を減らすのを助ける
500ml 0カロリー
⑨伊藤園 おーいお茶 84円
思っていた以上に苦みを感じました!
あれ?おーいお茶ってこんな苦かったんや
っていう驚きが、、、!
他の緑茶と飲み比べているから
余計に違いが分かりやすいんでしょうね
単体で飲んでるとそこまで
苦いな~という感覚はないですよね
525ml 0カロリー
⑩伊藤園 濃い茶 おーいお茶 84円
⑨と色味は一緒です
しかし、見た目以上に苦みが強いです!!
緑茶シリーズの中で1番苦いです!
渋みもあるので飲んだ後に舌がザラザラします
525ml 0カロリー
以上です!
緑茶だけでの飲み比べも
おもしろいな~~と感じました!
ビックリするくらいに
メーカー独自の味の違いを証明してくれました!!
ここで久しぶりの勝手にランキング!!!
今回は
苦みが少なく飲みやすいベスト3
苦みが強めの大人の味ベスト3
を紹介した後に
我々独自のお好み茶ベスト3
を紹介したいと思います(‘◇’)ゞ
まずは苦みが少なく飲みやすいベスト3!!
1位、トップバリュ 緑茶
2位、キリン 生茶 デカフェ
3位、コカ・コーラ 綾鷹 にごりほのか
苦みが強めの大人の味ベスト3
1位、伊藤園 濃い茶 おーいお茶
2位、サントリー 特茶 伊右衛門
3位、伊藤園 おーいお茶
堅あげ君お好みランキング
1位、コカ・コーラ 綾鷹 にごりほのか
2位、コカ・コーラ 綾鷹
3位、サントリー 伊右衛門
やさいちゃんお好みランキング
1位、キリン 生茶
2位、コカ・コーラ 綾鷹 にごりほのか
3位、キリン 生茶 デカフェ
やっぱり、我々は緑茶とはいっても
ほど良い苦さでサラサラとしていて飲みやすい
というポイントに惹かれますね♪
もちろん緑茶通の方は
苦めの渋みの利いた濃いお茶が
好きな方もいらっしゃいますよね(^◇^)
皆さんにもぜひ推しお茶を
見つけていただきたいですね(^^♪