スーパーなどで種類がドンドン増えている特定保健用食品のお茶。
健康への意識が高まっているので需要がかなりあるようですね!!
苦いイメージや飲みにくいイメージを持っている人も多いので
今回は全種類買ってみて味の比較をしてみました!!!
こんにちは~~(^O^)/
今回の記事、やさいちゃんが担当します(‘◇‘)ゞ
今回、検証の対象になったのは、、、
お茶ですっ!!!!!
スーパーをウロウロしていると
ふと気になった健康お茶コーナー!!!
出たっ!!!!
健康とか言われたら気になるパターン!!!
ちょっとでもラクをして健康になりたい、、、(笑)
ということで、集めてみました♪
とりあえず健康お茶コーナーに置いてあった
お茶たちをかごに入れ始めます(^^♪
これと、、、これと、、、あ、これもか!
あ、これもや!!
(この時点でかごには7本くらい入っています)
これで全部かな?
一応普通のお茶が置いてあるコーナーにも
行っておこう、、、(^◇^)
おっ!こっちにも置いてるーー!!
これと、、、これと、、、これもや!
、、これもか!
・・・・・・
あれ!?待って!
思っていたのと違うーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
特定保健用食品に認定されているお茶が
こんなにあるなんて知らなかった!!
全部入れていったら、かごが満タンに!!!
結果的に集まったのがこちら↓
合計21本!!!!
ちなみに
基本的にほとんどが特定保健用食品になっているものです!
2~3本は特定保健用食品ではなかったのですが
脂肪と糖の吸収を抑えるとか
魅力的な健康ワードが記載されていたので
一緒にまとめてみました!(^^)!
それぞれの感想のところに特定保健用食品であるかどうかも
書いていますのでご確認ください(‘◇‘)ゞ
21本一気に書くのは難しかったので
2記事に分けて書かせていただきます
では参りましょう♪
①花王 ヘルシア緑茶a 459円
匂いから結構濃くて渋みが強めです
苦みと渋みが強いのでグイグイ飲むには向いてないですね
味が濃くて後味に苦みが残ります
特定保健用食品
脂肪を代謝する力を高め、
体脂肪を減らすのを助ける
1000ml (350ml当たり14カロリー)
②花王 ヘルシア緑茶 うまみ贅沢仕立て 170円
苦みはあるけれど、①の方が遥かに苦いです
普通の緑茶に近いので飲みやすいです
特定保健用食品
脂肪を代謝するちからを高め、
体脂肪を減らすのを助ける
500ml 15カロリー
③伊藤園 カテキン緑茶 145円
匂いに苦みがほとんどないと思って飲んでみたら
舌に残る苦みが来ます
でも、濃くないので比較的飲みやすいです
キャップを外してそのままレンジで温められるのがすごい魅力的でした
特定保健用食品
血中コレステロールを減らす
脂肪の吸収を抑える
350ml 0カロリー
④サントリー 胡麻麦茶 172円
麦茶の匂いがします
味も基本的には麦茶だが、若干のゴマの風味と
かすかにゴマの味があります
とても飲みやすいです♪
特定保健用食品
血圧が高めの方に
350ml 0カロリー
⑤トップバリュ すっきり緑茶 192円
一般的な緑茶を飲んでいる感じで美味しいです
この美味しさで特定保健用食品に認定されているなら
普通に飲みたいと思う味です
特定保健用食品
糖の吸収をおだやかにする
500ml 13カロリー
⑥アサヒ 黒豆黒茶 118円
黒豆の匂いが多少します
お茶にしては甘みが強めかな
1日3本食事と一緒に飲むのが良いみたいです
黒豆というから構えていましたが
飲んでみると美味しかったです
特定保健用食品
糖の吸収をおだやかにする
食後の血糖値が気になる方に
350ml 7~18カロリー
⑦ファンケル×ダイドー 大人のカロリミット玉露仕立て緑茶プラス 148円
玉露と書いているので苦みが強いかなと思っていましたが全然苦くないです
逆に他の緑茶に比べたら味が薄いかなという印象です
特定保健用食品ではない
食事の糖や脂肪の吸収を抑える
500ml 12カロリー
⑧サントリー 特茶 ジャスミン 183円
ジャスミンの匂いはそこまできつくないけど
口に入れた瞬間にすごい花の味がしました!(^^)!
本物の花を食べている感じです。
後味にはそこまで残りませんが鼻から花の香りがぬけます
特定保健用食品
体脂肪を減らすのを助ける
500ml 0カロリー
⑨サントリー 特茶 伊右衛門 183円
すごく濃そうな匂いがしますが
飲んでみるといつもの伊右衛門を飲んでいるみたい
苦みも適度にあって普通に飲みやすかったです
特定保健用食品
体脂肪を減らすのを助ける
500ml 0カロリー
⑩サントリー 伊右衛門カテキンジャスミン茶 361円
ジャスミンの香りがすごいです
⑧と一緒で本物の花を食べている感じはあるが
苦みはこっちの方が強いので
飲みやすさはそこまで感じなかったです
ジャスミン茶なので好き嫌いは
はっきりしそうですね(;^ω^)
特定保健用食品
体脂肪・コレステロールが気になる方に
1050ml (350ml当たり0カロリー)
⑪コカ・コーラ 爽健美茶 健康素材の麦茶 156円
普通に美味しくて飲みやすいお茶です
一般的なお茶として出されても特に違和感はないので
それで脂肪を減らしてくれるならありがたい話ですね♪
特定保健用食品ではない
体についた脂肪を減らす
600ml 0カロリー
今回はここまでです(^◇^)!
ん~~~
前半戦、飲んでみた感じでは
全体的に苦い、まずいなどと言って
飲めないものはなかったかなという感じです(^^♪
逆にいつも飲んでるお茶とあんまり変わらんな
という感想でした!!!
ただ、ほとんどの商品に書かれていたのは
一気に沢山の量を飲みすぎないこと!!!
体に良いからと言ってむやみに飲む過ぎるのは
逆に良くないようですね(;^ω^)
皆さんも飲まれる際は注意事項をきちんと読んで
正しい方法でお飲みください(^_-)-☆
前回の健康チョコレートの時もそうでしたけど
健康的であったり、体のことを考えた商品の
クオリティが高いですねっ(”ω”)!!!!
しかし、一般的なお茶よりお値段も若干お高いです!
健康を考えている分その辺も一緒についてくるということですよね(;’∀‘)
最後に我々の一押しを紹介します!
緑茶部門では、、、特茶 伊右衛門
ジャスミン部門では、、、特茶 ジャスミン
麦茶部門では、、、全部美味しい
黒豆部門では、、、1つしかないですが普通に美味しい
一番苦かったのが、、、ヘルシア 緑茶a
でした!!!
次回は第二弾いきたいと思います!
ではっ(‘◇‘)ゞ