このブログでは定番になりつつあるチョコレートの食べ比べシリーズ!
今回は少し高級な感じのパッケージと味で人気の明治の
THE Chocolateシリーズを食べ比べて検証していきたいと思います!
どうも!
今回は堅あげくんが担当していきます(^^♪
このブログでは何回か検証してきているチョコレートですが、
今回はコンビニやスーパーで売っている中では見た目も上品で少し高級なチョコレート
meijiの「THE Chocolate」シリーズを検証していきます!
今回用意した「THE Chocolate」シリーズはこちら!
①濃密な深みと旨味 Velvet Milk ベルベットミルク(赤) 246円
②優しく香る Sunny Milk サニーミルク(紫) 246円
③軽やかな熟成感 Vivid Milk ビビッドミルク(水色) 246円
④可憐に香る Brilliant Milk ブリリアントミルク(黄色) 246円
⑤力強い深み Comfort Bitter コンフォートビター(群青色) 246円
⑥深遠なる旨味 Matcha 抹茶(深緑) 257円
⑦魅惑の旨味 Gianduja ジャンドゥーヤ(緑) 257円
⑧鮮烈な香り Framboise フランボワーズ(ピンク) 257円
この8種類を食べ比べていきたいと思います。
とその前に、箱を開けてびっくり!!
外装のパッケージはもちろん、箱の中までオシャレ!
そしてチョコレートがそれぞれ3枚ずつ入っているのですが、なんと1枚ずつ袋のパッケージが違う( ゚Д゚)
そしてチョコレートを開けてもビックリ!!
なんかいろんな形がある( ゚Д゚)
調べてみると
ミニブロック型は「軽い口当たり」
ギザギザ型は「香りが際立つ」
ドーム型は「濃厚感を楽しむ」
スティック型は「力強い味わい」
というコンセプトがあるみたいです。
凄いこだわりですね!!
さていろいろありましたが、いよいよ食べ比べてみたいと思います。
①Velvet Milk cacao51% + Milk 300キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ベネズエラ産カカオ豆を中心に使用
ミルクチョコレートと思って食べると苦く感じる
あまり甘くはないが普通に食べれる
パッケージに書いてある通り大人なチョコレート
②Sunnt Milk cacao54% + Milk 301キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ブラジルトメアスー産カカオ豆を中心に使用
ダークミルクとは書いてあるが甘味がある
そして酸味もあって絶妙な感じ
なにかは分からないが少し果実感があるような気がした
①のよりも甘い
③Vivid Milk cacao54% + Milk 301キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ドミニカ共和国産カカオ豆を中心に使用
チョコレートが濃く、濃縮されてる感
若干カカオ感が強くなってきた気がする
後味の酸味が強い
④Brilliant Milk cacao55% + Milk 303キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ペルー産カカオ豆を中心に使用
1番食べやすいと感じた
1回目食べたときはシナモンが入ってる感じがしたが、2回目以降は消えた(笑)
お酒も入ってそうな大人な味
⑤Comfort Bitter cacao70% 306キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ベネズエラ産カカオ豆を中心に使用
色が他のよりも濃い
苦みが強く深みもある
チョコレート感はあるが全く甘くはない
カカオが濃いので苦く、濃縮されたチョコという感じ
カカオが強すぎて焦げの味がする(笑)
⑥Matcha cacao58% 300キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ベネズエラ産カカオ豆を中心に使用
チョコレートと抹茶を混ぜたチョコレートの2層になっている
チョコレートの匂いが強いが、ほのかに抹茶の匂いがする
抹茶のお茶そのものを入れましたという感じで、抹茶に甘さを入れてない
抹茶が結構苦みがあるので、チョコレートが甘く感じるがトータルでは苦みが勝っている
⑦Gianduja cacao51% 308キロカロリー(1箱50グラム当たり)
チョコレートでジャンドゥーヤを挟んだ3層になっている
ピーナッツ感が強いのでナッツ好きな人は絶対気に入ると思う!
ただ逆にナッツが苦手な人は全く食べれないと思う
チョコレート自体はそんなに苦くない
⑧Framboise cacao44% 310キロカロリー(1箱50グラム当たり)
ブラジルトメアスー産カカオ豆を中心に使用
噛んだ瞬間にフランボワーズの香りがする
そのあとはフランボワーズとチョコレートがいい感じに交互にくる
甘みもあるし、フランボワーズの酸味もあっておいしい
女性が好きそう
そして今回検証に参加したやさいちゃんと堅あげくんの2人で決めた独断と偏見で選んだランキングはこちら!!
1位 ブリリアントミルク(黄色)
2位 サニーミルク(紫)
3位 ベルベットミルク(赤)
4位 ビビッドミルク(水色)
5位 抹茶(深緑)
6位 フランボワーズ(ピンク)
7位 ジャンドゥーヤ(緑)
8位 コンフォートビター(群青色)
今回検証したやさいちゃんと堅あげくんは濃いチョコレートよりも甘くて食べやすいチョコレートのほうが好きだったので、このようなランキングになりました。
今回THE Chocolateシリーズの検証をしてみて
実はTHE Chocolateは原材料がほぼ一緒だったのですが、
使うカカオの産地や量が違うだけでこんなに味の違いが出るんだとビックリしました!!
そして全てのチョコレートがとても濃く濃厚でした!…鼻血が出るんじゃないかと思うほどに(笑)
本当にチョコレート専門店に売ってそうな味で、この値段でコンビニなどで手軽に買えるのは凄いですね^^
今回の検証にかかった費用は2001円でした~。