セブンイレブンは最近、オリジナルスイーツにも力が入っていますよね?
セブンスイーツの全種類を食べてみたいと思ったので
今回はセブンイレブン王道のプリン「きみのプリン」を食べていきたいと思います!!
こんにちはー!!
サバ缶です^^
当ブログの過去記事を読んで下さっている方は分かると思うのですが
私は最近、セブンイレブンのコンビニ飯にハマっているのですが
セブンイレブンってコンビニ飯だけじゃなく
オリジナルスイーツも美味しいので有名ですよね?
セブンイレブンオリジナルスイーツも制覇したいなと思ったので
今回からセブンスイーツに手を出していきたいと思います(*´ω`*)
最初の1つ目に選んだのは
きみのプリン!!!
パッケージに「黄身」と「ミルク」を贅沢に使用と書かれているので
これはかなり期待出来ちゃいますよね?
このネーミングも個人的に好きで
「黄身のプリン」という漢字ではなく「きみのプリン」と平仮名にすることで
受け取り手によって様々な解釈が生まれて楽しいですよね^^
私は「君のプリン」という風に私の為に作られたプリンだと解釈しました!笑
さてさて、前置きが長くなり過ぎたので早速、食べてみましょう^^
きみのプリン
※美味しそうに撮れなくて画像使いまわしでゴメンね。。。byサバ缶
スイーツを食べる上で、まず気になるカロリー!
きみのプリンのカロリーは95gで149kcalです^^
思ったよりカロリーが低かったので嬉しい!!
95gなので定番のプッチンプリンなどと比べると小さめなので
女性にはちょうどいいサイズ感なのではないでしょうか?
ちなみに私にとっては足りないと確信!笑
まぁ、もっと物足りないくらいがちょうど良いっていうのでポジティブに捉えます♪
さて、気になる味は・・・
超濃厚!
下の上でしっかりと存在感をアピールする濃厚さです。
甘さは普通に甘いのですが、プリンにしては控えめな印象を受けました!
※風邪をひいているせいで甘さを感じられなかっただけかも・・・
食べ始める前は絶対に足りないと確信していたのですが
実際に食べてみると、ちょうどいい量でした。
その理由は、濃厚さゆえに、あまり量を食べてしまうと胃もたれしちゃいそうなので
少しの量を食べるのが美味しく食べる秘訣だと思ったので、この量が正解だと感じました!!
今まで意識をしていなかったのですが
濃厚系のプリンって量が少なめなものが多いですよね?
もちろん原価の関係もあり
値段を抑える為に量を少なめにしている可能性もありますが
個人的には、ちょうどいい量というのを独自で調査した結果
この量になったりしているのではないかと感じました!!
きみのプリンは底にあるカラメルが苦めなので
濃厚な上部と一緒に食べると2種類の味が楽しめるので
最後まで飽きずに食べられました!!
底が苦いおかげで、後味スッキリに仕上がったのが個人的に好印象で
次も買いたいと思えたので、是非とも皆さんにもオススメしたい1品となりました!!
これは買っても後悔ないと思うので是非とも購入してみて下さい^^