ポテトチップス業界の最王手のカルビー!!
ポテチの種類が豊富過ぎて、新しい商品よりも
いつも同じ味を選んでしまいがちです!!!
ですが、普段食べてないだけで実はかなり美味しいポテチがあるはずだと思い
今回はカルビー(普通の堅さ)のポテトチップスをランキング付けしてみました!!
こんにちは~~(^O^)/
出没率高め、やさいちゃんですよ(‘◇‘)ゞ
今回は、前にやったことのある
たくさんあるポテトチップスについての検証です!!!
前回はカルビーの中でも
堅あげポテトだけの特集をやりました(^◇^)
今回はカルビーの続き、、、
王道!!ポテトチップスの特集です♪
さすがはカルビーさん!!!
前の堅あげ特集の写真を
見ていただいたら分かるのですが
種類が多すぎて、
実はまだあるんです、、、(笑)
でも一気にやってしまって味が混乱して
うまく伝えられるのはイヤなので
分けさせていただきました(;^ω^)!
あと残りの1特集も近々更新するので
お楽しみにっ♪
さっ、いきましょう!!!
①ポテトチップス うすしお味 84円
もうこれは王道中の王道ですよね!!
知らない人はいないでしょう!!
食べてみると、、、
うすしお、その通り!!(笑)
もちろん美味しいのは間違いないですが
濃い味が好きな人は若干物足りなさを
感じるのではないかなと思いました
でもしっかりポテト感は味わえるので
やっぱり美味しいなという感想にたどり着きます
336カロリー(60g)
②ポテトチップス のりしお 84円
封を開けた時にはそこまでのりの匂いはしません
なので、
あれ?もしかしてのりの味が薄いパターン?
と思って食べてみると、、、
めっちゃしっかり青のりの味ついてるーー!
ってなりました!!(笑)
塩とのりのバランスがちょうど良かったです
334カロリー(60g)
③ポテトチップス 関西だししょうゆ 84円
だしのいい匂いが広がります
薄目の味付けかなと思いきや
しっかりと味がついてます
鰹節の風味と甘みがすごく美味しいです
堅あげポテトの関西だししょうゆの時よりも
だしの甘みを感じました
321カロリー(58g)
④ポテトチップス しょうゆマヨ 84円
匂いはそこまでしょうゆマヨの感じはないです
マヨネーズの酸味が強いかなと感じました
もちろんしょうゆの味もちゃんとあるので
例えると、、、
少しのしょうゆをお皿に出して
そこに大量のマヨネーズを投入し
混ぜ合わせました
という感じですね(想像してみてください♪)
333カロリー(60g)
⑤ポテトチップス しあわせバター 84円
封を開けた瞬間に
幸せになれるバターの良い香りヾ(≧▽≦)ノ
バターの味がしっかりしていてポテトと
素晴らしくマッチしています!
バターパウダー、ハチミツパウダーは味で分かるけど
その他にもマスカルポーネチーズパウダーや
ミルクパウダーもはいっていることにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
とっても幸せになれる味でした~~☆
333カロリー(60g)
⑥ポテトチップス コンソメパンチ 84円
こちらも王道ですよね!
もちろん美味しいのですが
コンソメパンチWという商品も出ているので
どこか物足りなさを感じてしまいました(;^ω^)
もちろんコンソメの味としては
とても美味しかったです!!
334カロリー(60g)
こちらが今回食べ比べ検証した結果です(‘◇‘)ゞ
やはり、王道はもちろん美味しいですが
後から続々と出てくるポテトチップスも
負けてはいないですよね☆
さて!
今回は勝手にランキングいきます!!!
こちらも味の好みもかかわってくるという理由で
分かれてしまったので
堅あげ君とやさいちゃん別々に
ランキング付けてみました~~(^O^)/
(サバ缶はお休みです)
堅あげ君はこちらっ↓
1位、しあわせバター
2位、しょうゆマヨ
3位、関西だししょうゆ
4位、のりしお
5位、コンソメパンチ
6位、うすしお味
やさいちゃんはこちらっ↓
1位、しあわせバター
2位、関西だししょうゆ
3位、のりしお
4位、うすしお味
5位、しょうゆマヨ
6位、コンソメパンチ
2人ともバラバラですけど、
1位が「しあわせバター」というのは同じですね!!
きっと2人ともしあわせバターを食べて
とっても幸せになれたのだと思います(^◇^)♪
幸せになりたかったのだと思います(^◇^)♪
、、、いつも幸せ探してます(笑)
皆さんも良かったらしあわせバターを食べて
幸せになってくださいね~~~(‘◇‘)ゞ
今回検証にかかった費用は504円でした