手軽に持ち運び出来るサイズで
口寂しい時や小腹が空いた時に大活躍する果汁グミ!
果汁をベースとしたグミはたくさん発売されていますが
定番と言えば明治が発売する果汁グミをイメージする人が多いと思います。
今回は果汁グミを全種類購入してオススメランキングを作成してみました♪♪
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
皆さん、グミは好きですか(^○^)??
グミってコンビニやスーパーに沢山並んでいますよね♪
沢山あり過ぎて、どれを買うか迷ってしまいます(*‘ω‘ *)
自分のお気に入りのグミがある人も多いですよね♪
今回はその沢山あるグミの中から
「果汁グミ」シリーズを食べ比べ紹介したいと思います!!
このグミは果汁100%という魅力的なワードが
パッケージに記載されている人気商品ですよね☆
では、食べ比べしていきます(^○^)!
果汁グミ食べ比べ
①温州みかん
1袋(51g)169キロカロリー
みかんの形をしています!
硬めの歯ごたえがしっかりしているグミで
味が濃いわけではないですが
みかんそのものの味がしっかり味わえます(^^♪
最初はみかんの甘みがあり
噛めば噛むほど、みかんの酸味が出てきます!!
最後はみかんの甘みが口の中に残ります☆
作られた甘さではないので
後味すっきりで美味しいです!(^^)!
②パイン
1袋(47g)155キロカロリー
パイナップルの形をしています!
硬めの歯ごたえがしっかりしているグミです!
①のみかんとは違ってパイナップルの味は
意外と甘さ強めの味でした(*^^*)
もう少しパイナップルの酸味も感じられるかな
と思ったら、酸味はそこまで感じられなかったです!
よく噛めば実際のパイナップルのような甘さも出てきますが
果汁100%の割には基本的にはお菓子向けに作られた味という印象でした(>_<)
③もも
1袋(47g)155キロカロリー
ももの形をしています!
硬めの歯ごたえがしっかりしているグミです!
もものジュースを飲んでいるような
果汁の甘さがあります(^O^)/
甘さと酸味がいい感じにマッチされていて
爽やかな後味になっていて美味しいです(^^♪
関連記事⇒懐かしの駄菓子ミニラムネに迫る!!
④ぶどう
1袋(51g)168キロカロリー
ぶどうの形をしています!
硬めの歯ごたえがしっかりしているグミです!
今まで食べた中で1番味がしっかりしていて
果汁感が強いです(*^^*)!!
噛んだ瞬間からぶどうの甘みが広がって
噛めば噛むほど味が出てきます(^○^)♪
甘みの中に少しの酸味も効いていて
美味しいです(^O^)/
⑤いちご
1袋(51g)168キロカロリー
いちごの形をしています!
硬めの歯ごたえがしっかりしているグミです!
結構甘さが強いです!
苺の酸味も感じられますが
他のに比べて果汁感があまりなく、
パイナップルの時と同じで
果汁100%の割には基本的にはお菓子向けに作られた味という印象でした(>_<)
果汁グミおすすめランキング
グミがそれぞれのフルーツの形になっていて
可愛いですね(*^^*)♪
封を開けるとそれぞれのフルーツの匂いが
ぶわーっと広がりました!(^^)!
弾力もあって噛み応えもしっかりあるので
数個で満腹感は得られます!
カバンに入れて持ち歩くにはピッタリですね(^^)/
では、恒例のやさいちゃん勝手にランキング☆
1位、ぶどう
2位、もも
3位、温州みかん
4位、パイン
5位、いちご
果汁感が断トツで味わえたのは
「ぶどう」でした(≧▽≦)!!!
フルーツそのままの美味しさという印象で
味もしっかりしていて美味しかったです♪
パインといちごはもう少しフルーツそのままの味が
欲しいなという印象で、下位になってしまいました(;^ω^)
どれもシンプルなフルーツ味のグミという感じで
子供から大人までどの世代にも好まれそうだなと感じました(^◇^)☆
他にも気になるグミシリーズがあれば
また食べ比べ検証したいと思います(^_-)-☆
スポンサーリンク