ご飯を食べる時間がない時に、一瞬で栄養を吸収出来る栄養食品。
カロリーメイトやウィダーインゼリーを筆頭に
体をサポートしてくれる商品が販売されているのですが
今回はソイジョイに焦点を当てて、カロリー、味など様々な事を検証してみました!!
こんにちはーー!!
本日のブログはサバ缶が担当致しますっ♪♪
皆さんは毎日しっかりとご飯を食べていますか??
私は朝、昼、晩、晩、晩と1日5食しっかり食べています!!
↑
だから太る!笑
1日5食は食べ過ぎだとしても食事は栄養の源なので
生命の維持には重要な役割を担っていますよね。
ただ、仕事などで食事を取る時間をしっかりと確保出来ない人や
ついつい食事を抜いてしまう人がいます。
そういった人達を支えるのが栄養食品!!
カロリーメイトやウィダーインゼリーやプロテインバーなど
様々な栄養を補助してくれる食べ物が販売されてますよね!!
今回は大塚製薬が作っている栄養食品のSOYJOY(ソイジョイ)を
実際に食べて色々な検証をしていきたいと思います!!!
ちなみに、私は普段、栄養食品を食べません。
理由は簡単!!
あんな小さい食べ物で、お腹がいっぱいになる気がしないから!笑
食べる事が大好きなサバ缶ならではの偏見なのですが
同様の意見を持っている人達は少なからずいるはずです。
そんな同士達の為にも栄養食品とはどういった物であるのかというのを
熱く語っていきたいと考えております!!
まず、SOYJOY(ソイジョイ)は大きく分けて12種類も出ているみたいなのですが
私が寄ったお店では5種類しか取り扱いがありませんでした。
ですので、今回は5種類での比較となってしまいますが
今後、残りも全種類揃えて追加検証しますね(^^)
さてさて、今回の5種類はこちら!!
それでは、味とカロリーの比較からいってみましょう。
①ソイジョイ ブルーベリー 123円
予想していたよりもしっとりとした食感。
かなりしっかりとしたブルーベリー味
135キロカロリー
②ソイジョイ ストロベリー 123円
最初はほんのりとストロベリー味がくるけど、後からしっかりとしたストロベリー感。
個人的には少しストロベリー感が強過ぎると感じました。
133キロカロリー
③ソイジョイ クリスピー プレーン 123円
今までの食感と全然違う。
かなりサクサクしたクッキーみたいな食感。
味に大きな特徴はないけど、きな粉っぽい味がする。
個人的にはそこまで好きな味ではない。
123キロカロリー
④ソイジョイ クリスピー ミックスベリー 123円
クランベリーっぽい味がかなり強い。
好き嫌いがハッキリと分かれる味かと思われます。
119キロカロリー
⑤ソイジョイ クリスピー ホワイトマカダミア 123円
袋を開けた時にバニラっぽい匂い。ホワイトチョコレートっぽい味でかなり甘い。
味は美味しいのですが、甘過ぎて1本はちょっとしんどいかなーというのが率直な感想。
133キロカロリー
ここまでが実際に食べてみた感想なのですが
SOYJOY(ソイジョイ)には普通のとクリスピーというのがあるんですね(^^)
普通のSOYJOY(ソイジョイ)はしっとりと柔らかい食感で
クリスピーの方はサクサクのクッキーみたいな食感でした!!
クリスピーは食べる時にポロポロこぼれてしまうので
私は普通のSOYJOY(ソイジョイ)の方がオススメです♪♪
それは恒例の美味しさランキング!!!
1位、ソイジョイ ブルーベリー
2位、ソイジョイ ストロベリー
3位、ソイジョイ クリスピー ホワイトマカダミア
4位、ソイジョイ クリスピー ミックスベリー
5位、ソイジョイ クリスピー プレーン
この検証をしてみた感想!!
SOYJOY(ソイジョイ)の味に関しては、かなりしっかりした味付けをされていてビックリしました!!
栄養食品はもっと味がしない物だと思ってたので
その点で、私の中での評価がグッと上がりました 。
私が一番、気になっていた点のお腹いっぱいになるのかという点ですが
食べた瞬間に感じた事は
「10本くらい食べないとお腹が満たされない」
だったのですが、10分後くらいに
「ヤバイ。めちゃくちゃお腹が膨れてきた。」
でした!!!!!
食べた瞬間には普通の食事のような満腹感が得られないと感じたのですが
食べた10分後くらいに満腹感が押し寄せます!!
いつでもどこでもすぐ食べれて満腹感が得られる事が分かったので
栄養食品も悪くないですね♪♪♪
他の栄養食品も色々と食べて検証してみたいと感じました!!
栄養食品に関しての認識は大幅に改善されたのですが
やっぱり私は、無理矢理でも時間を作って
しっかりとご飯を食べたいと思っちゃいました!笑