スーパーでスープはるさめを購入しようと思った時に
たまたま目に入った「野菜を食べる」シリーズ。
野菜を食べるは値段設定が少し高めなので
他のスープ系と比べて美味しいのか気になったので
今回は野菜を食べるシリーズを全種類購入して食べ比べしてみました♪
こんにちはー!!
サバ缶です!!
最近、検証でスープ春雨デビューをして
朝食はダイエットを兼ねてスープで済ませる事がマイブームとなっています♪
関連記事⇒スープはるさめの新味が美味しすぎる!!
スーパーにスープを買いに行った際に
普通のスープよりも値段が高めなのですが
かなり美味しそうなスープを発見致しました!!
その名も「野菜を食べる」シリーズです。
どうですか??
個人的にはパッケージにも魅力を感じて速攻購入しちゃいました。
今回は野菜を食べるシリーズを全種類食べて
美味しさやカロリーなど様々な点を検証していきたいと思います!!
野菜を食べる全種類食べ比べ
①ほうれん草のスープ
1人前26.7gあたり105kcal
調理方法がスープはるさめなどの定番のインスタントと異なり
お湯を入れた後に蓋をしなかったり、混ぜたりと工程が少し違います!!
匂いは、よくあるポタージュ系のスープで
見た目は完全に緑色です!!
食べる前の見た目では、完全にあかん色をしています。笑
味は普通に美味しいのですが
ほうれん草よりもキャベツとかコーンとか具材の味が勝っています。
ほうれん草が苦手な人でも食べやすく
これだけガッツリ野菜を摂取できるのはありがたいです♪♪
ちょっぴり値段が高いだけあって具材の量がかなり多いので
1カップでもかなりの満足度と満腹感が得られます。
②ブイヤベース風スープ
1人前30.1gあたり100kcal
恥ずかしながら実はサバ缶はブイヤベースというスープを飲んだ事がないので
未知のスープへの挑戦となります。笑
味は魚介がかなり強いです!!
美味しいのですが、そもそもブイヤベースを知らないので
味の再現性に関しては分かりません。
スープが濃いので具材の野菜にも
しっかりと味が染み込んでくれます。
ただ、線に書かれているラインよりも少し多めにお湯を入れるくらいが個人的には好みです。
③ミネストローネ
1人前29.3gあたり110kcal
色が鮮やかで香りも良いです!!
他のスープに比べて具材は少なめです。
トマトの主張が強めですが
しっかりと濃厚な味でかなり美味しいです。
お店で出るようなミネストローネっぽくて
味への満足度が高いです!!
個人的にトマトのスープは好きなので
この商品のオススメ度は高いです。
野菜を食べるオススメランキング
いや~、、、
この食べ比べはかなりのボリュームで
1日1カップずつになって3日かかってしまいました。
今までファミレスとかで食べた事があるスープと比較しても
野菜を食べるシリーズの方が具材の量も味も優れている気がします。
味に関しては高級料理店で食べるようなスープに感じます。
本当に満腹度が高い商品なので
朝食をこれ1個で済ませる事も出来ると思いますよ!(^^)
それでは恒例の
サバ缶の勝手にオススメランキング~~
1位、ミネストローネ
2位、ほうれん草のスープ
3位、ブイヤベース風スープ
関連記事⇒かっぱえびせんは定番以外も美味しい?全種類を食べ比べてみた!
今回は全く違う種類のスープでの比較となるので
なかなかランキング付けには苦戦しました。
今回の検証は、どれも本当に美味しいので
これは純粋にサバ缶が好きな順となります。
今までインスタントはスープはるさめしか食べた事が無かったのですが
丸美屋の野菜を食べるシリーズを知れて本当に嬉しいです。
私は今後も定期的に購入する事に決定しました!!
ちょっとお金に余裕がある人は
リッチにこのシリーズを攻めてみてはいかがでしょうか??
きっと期待を裏切らない結果が出ますよ!!
スポンサーリンク