自分の手でさきながら食べるという斬新な商品で
発売から一気にチーズの王道にまで登りつめた「さけるチーズ」
めちゃくちゃ美味しいというよりも
ついつい手が止まらなくなるという印象がある「さけるチーズ」ですが
実は色々な種類が発売されています。
今回はさけるチーズ全種類食べ比べてオススメランキングを作成していきました。
こんにちはーー!!
サバ缶です!!
当ブログでも、ちょこちょこ登場する
チーズの食べ比べシリーズ(^^)
関連記事⇒切れてるチーズは美味しいのか徹底検証!!
今回の検証ターゲットは
少し前では名前も聞かなかったのに
発売した瞬間から一瞬にして話題を集め人気商品へと登りつめた
「さけるチーズ」です!!
これを知らないという人はいないですよね?
そのくらい有名になっているのですが
さけるチーズに「ガーリック」や「とうがらし」など
バラエティ豊かな商品が発売されているのはご存知ですか??
私は今まで定番以外を食べた事がなかったので
今回は、さけるチーズ全種類を食べ比べて
ベストオブさけるチーズを決定させたいと思います♪♪♪♪
さけるチーズ全種類食べ比べ
①プレーン
1本あたり80kcal
これは定番なので、食べた事がある人も多いと思います。
匂いはミルクとチーズの間くらいのイメージです!!
薄く裂き過ぎると味があまりしないので
裂く時は少しだけ大きめに裂く事をオススメします。
味は普通のチーズをちょっと薄味にした感じです。
シンプルな味なので可もなく不可もなくという無難な味です。
②スモーク
1本あたり80kcal
匂いはコンビニなどで最近、話題になっているサラダチキンのスモーク味と同じです。
例えが偏り過ぎて申し訳ない!笑
スモークというだけあって
味はチーズというよりも香ばしい燻製された肉のような味です。
スモーク肉が好きなサバ缶にとっては
しっかり味がするので美味しいと思います。
③バター醤油
1本あたり80kcal
匂いからはバターや醤油は感じられないです。
食べてみると「うーーん。微妙。」というのが本音です!!
バター醤油っぽさがそこまで感じられないですし
今までのどれよりも太めじゃないと味がピンとこないです。
個人的なオススメ度は低めです。
④ローストガーリック
1本あたり80kcal
ガーリックの匂いが凄く強いです!
食欲をそそる香りに食べる前から期待感が高め!!
食べた瞬間は、思ったよりもガーリックが主張してこないです。
後からフワッと口の中にチーズとガーリックが広がるのですが
もっと味をしっかり付けて欲しいと感じました。
⑤とうがらし
1本あたり80kcal
匂いは完全に無臭なので
どんな味がするのか未知で食べ始めました。
さてさて、味はというと、、、
一口目はあんまり味がしない!!
二口目はあんまり味がしない!!
三口目くらいに一口目に食べたやつのピリッとした辛味が広がります!!
飲み込んだ後も、口の中にピリピリが残っています。
ピリ辛が好きな人からは、かなり人気が集まりそうです(^^)
実はサバ缶は辛さが苦手なので
このピリ辛ですらヒーヒー言ってます!!
ピリ辛が得意な人にはかなりオススメですが
辛いのが苦手な人は買うのをやめましょう!笑
さけるチーズおすすめランキング
いや~、思ったより味が薄めな商品が多いですね!!
さけるチーズは1本くらいであれば楽しく食べられますが
5本にもなると裂くのが面倒になってしまって最後には半分くらい丸かじりしていました!笑
普通に丸かじりでは固形チーズに味が劣ってしまうので
さけるチーズは醍醐味でもある裂くという行為が大切だと気づく事が出来ました!!
それでは恒例のサバ缶おすすめランキングを発表します♪♪
1位、スモーク
2位、ローストガーリック
3位、とうがらし
4位、プレーン
5位、バター醤油
関連記事⇒大人気ココナッツサブレの味に迫る!!
食べ比べをしてみて気づいたのですが
今まで定番のプレーンしか食べてなかったのですが
プレーンよりも好きな味がたくさんある事にビックリを隠しきれません!!
もっと早く食べ比べをして
自分の中の定番を見つければ良かったです。
1位に選んだスモークはチーズという感じではないのですが
味付けと食べた時の満足度では圧倒的でした!!
最下位に選んでしまったバター醤油ですが
美味しくないというよりは目立った印象がなかったので、この順位となってしまいました。
今までのサバ缶と同じく
いつも定番ばっかり食べてきた人は
是非ともこのランキングを元に新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?(^^)
スポンサーリンク