今でこそ、お菓子業界で確固たる地位を築いているのですが
発売したての頃は独特の食感とやみつきになる味で
かなり話題を集めていたジャガビー!!
ジャガビーは種類も豊富で今では不動の人気商品となっています。
今回はそんなジャガビーを全種類買って食べ比べしてみました♪♪
こんにちはーー!!
サバ缶です!!
最近、サッカーW杯の影響で夜中遅くまで観戦しているのですが
試合観戦中って、無性にスナック菓子が食べたくなってします。
というわけで、試合を観戦しながら検証も進めるという
最高の布陣でサッカーを応援しております!笑
さてさて、今回の検証のターゲットにするのは
大人気の「ジャガビー」です。
ジャガビーに知名度は高いと思いますが
ここまでたくさんの種類が出ているのはご存知でしたか??
私は初めて見た時はビックリしてすぐに全種類購入してしまいました。
というわけで、今回はジャガビー全種類おすすめランキングをしていきましょー!!
ジャガビー全種類食べ比べ
①うすしお味
40gあたり233kcal
味は薄めだが、噛むにつれてジャガイモ感が広がる。
ポテチのうすしお味よりも味付けがマイルドで
個人的にはもう少し塩を強めにしてもらえると嬉しいかなという感じ。
②ジャーマンポテト
38gあたり220kcal
最初はオニオンスープっぽい風味が来て
後からコショウがおいかけてくる感じ。
ブラックペッパーとかが好きな人にはオススメかもしれないですが
個人的にはあまり量は食べたいとは感じない味。
③しあわせバター
38gあたり219kcal
開けて匂いを嗅ぐとめちゃくちゃ良い匂い。
ただ、匂いと比較して味がそこまで濃くなくてバター感を感じられない。
ポテトチップスのしあわせバターの方が味がしっかりしているが、後味は悪くない。
④フロマージュ
38gあたり220kcal
あまり聞きなれない味の種類かもしれないが食べてみると分かりやすいチーズの味でした。
口全体にチーズが広がるのですが、そこまで味が濃い印象は持たなかったです。
チーズ系のスナック菓子の中では一番食べやすいかと感じます。
⑤ハーブソルト
38gあたり219kcal
開けた瞬間、凄くハーブの匂いがする。
食べてみると他のジャガビーシリーズ同様に最初はあまり味が濃くなくて
後からハーブの匂いが口いっぱいに広がる。
ハーブの香りはわりとしっかりとしているので、ハーブ好きにはかなりオススメですが苦手な人は本当に苦手な味だと思います。
関連記事⇒懐かしのとんがりコーン全種類食べ比べ
ジャガビーおすすめランキング
ジャガビーは他のスナック系のおやつとは違い圧倒的に食感が良いです!!
見た目ではポテチと比べて量が少なく感じたのですが
実際に食べてみると、なかなか減らなくて結構な量があったので
見た目以上に量はあるのが嬉しかったです♪♪
味は全体的に薄めなので、濃い味が好きな人にとっては少しだけ物足りない印象を与えるかもですが
食べた瞬間よりも噛むにつれて口の中に味が広がっていきます♪(^^)
後味がしつこくなくて高級感を感じられて、大人のおやつというイメージでした。
個人的には濃い味が好きなので
最初の方は少し物足りなさを感じてたのですが
食べ始めるとついつい手が止まらない!!
濃すぎない味付けの効果もあって
結構な量を食べても気分が悪くならなかったです。
ということは、、、そう!!
ついつい食べ過ぎてしまうやつーーー!!
ポテチにも共通して言える事ですが
一度食べだしてしまうと止まらないというのが辛いところ。
5分もかからず1箱くらいペロリと食べれちゃいますよ!笑
サバ缶はポテチよりもジャガビーの方が、手が止まらないです!!
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、
恒例のサバ缶の勝手におすすめランキング~~
1位、フロマージュ
2位、うすしお
3位、しあわせバター
4位、ハーブソルト
5位、ジャーマンポテト
1位のフロマージュは食べる前の印象だと
かなり下位にランクインしそうなイメージだったのですが
食べた時の美味しさのギャップが凄かったです!!
ジャーマンポテトは、少量なら美味しく食べられそうですが
ちょっとしつこい味だったので5位になりました。
一応、おすすめランキングは付けたのですが
ジャガビーは5位も普通に美味しかったので
どれでもオススメ出来るというのが本音です(*゚▽゚*)
ジャガビーのやみつきになるシャクシャク感を味わうと
ついついコンビニなどでも買ってしまうので
皆さんも、是非、購入してみて下さい♪♪
スポンサーリンク