作ってみたシリーズの第3弾!!!
今回は無印良品のティラミスです。
なんと・・・手作りキットと牛乳さえあれば誰でも簡単に作れるのだとか・・・。
これは作ってみるしかない!!
というわけで、今回は無印良品のティラミスを手作りしてみました♪♪
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
今回は作ってみたシリーズ第3弾です(^^♪
前回、無印良品のお菓子キットの中から
「スイートポテト」をチョイスしましたが
今日は「ティラミス」です(^O^)/
キットには
用意するもの、、、「牛乳」と書いてあるだけでした!!
え!!
ティラミスなのに
牛乳だけでいいの!?
スポンジケーキとかコーヒーいらないの!?
と思いましたが、、、
「牛乳」としか書いていなかったので
半信半疑のまま作業開始しました!!
では、クッキングスタート(^◇^)!!!
無印良品のティラミスを作ってみた
用意する材料はこちら
(3~4人分)
●ティラミスキット(80g)362キロカロリー
ティラミスミックス1袋(75g)
ココアパウダー1袋(5g)
●牛乳(230ml)
①耐熱容器に牛乳230mlを入れ、
電子レンジで人肌程度に温めます(目安500W約1分)
②大きめのボウルに①の牛乳とティラミスミックスを入れ、
泡立て機でよく混ぜます(目安約2分)
※よくかき混ぜて溶かさないと、固まりにくくなったり、
ざらつきやすくなったりしますので、しっかりと混ぜてください。
③生地にとろみがついてきたら、
泡立て器で空気を吹き込ませるように
しっかりと混ぜます(目安約2~3分)
④生地がもったりとしてきたら、1/2量を容器に流し入れます!!
⑤茶こしを使って表面にココアパウダーの1/2量を
均一になるようにかけます
⑥さらにその上から層になるように残りの生地を流し入れます。
⑦ラップ材をかけて冷蔵庫で約1時間半~2時間冷やし固めます
⑧最後に茶こしを使って残りのココアパウダーをかけて仕上げます!!
以上です♪♪
混ぜることしかしていないので
めちゃくちゃ簡単でした!(^^)!
茶こしでココアパウダーを振りかけるときは
周りに粉がこぼれるだろうなと思ったので
キッチンペーパーを敷いておいて良かったです!
混ぜる時間も数分だったので
作る作業に全く時間がかからず
冷蔵庫に入れて出来上がるのを待つだけだったので
超☆ラクでした(^O^)/
無印良品“手作りティラミス”の味
さあっ!!!
肝心なのは味です!!!
さっそく食べてみます(^◇^)
、、、、
ん~~~~~、、、び、微妙(;”∀”)
あんまり味がないんですよねーー(‘Д‘)
普通のティラミスはコーヒーがしみ込んでいる
スポンジ生地が挟まったいたりして
苦みと甘みがちょうどいいバランスをとっている
という感じなのですが
今回はティラミスミックスとココアパウダーだけなので
これといった味がなく、
「ティラミス」という感じではなかったです( ゜Д゜)
あと、ティラミスミックスの部分が
ブリンブリンしていて
ティラミスの食感ではなかったです(=_=)
前回の無印良品の手作りスイートポテトは美味し過ぎたのですが
今回は残念ながらあまり
「美味しい」と言える結果ではなかったです!!
パッケージの裏にアレンジレシピとして
コーヒー入りスポンジ生地を挟んだ
作り方が紹介されていたので
手を抜かずにそちらのやり方で
作った方が良いかもしれません(;^ω^)
まあ、色々検証していたら
こういう時もありますよね!!!
私は、ティラミスは自分でレシピを調べて
ちゃんと作りたいなと思いました(‘◇‘)ゞ
スポンサーリンク