あまり名前に聞き覚えが無いクラックプレッツェル!!
無印に足を運んだ時に「クラックプレッツェル」を発見して
食べ比べ検証をしてみたいと一目惚れしました♪♪
というわけで、今回はクラックプレッツェル特集!!
無印のクラックプレッツェルを全種類購入して味やカロリーを比較していきました。
こんにちは~~(^O^)/
やさいちゃんです(‘◇‘)ゞ
今日はまたまたまた「無印良品」です!!
無印良品オリジナルお菓子シリーズです(^◇^)☆
パッケージを見て、
美味しそう過ぎてみた瞬間に買い物かごへINしました!!!
その名も、、、
「クラックプレッツェル」
皆さんは食べたことありますか??
私は、違うメーカーの似たようなものは
食べたことあるのですが
無印良品オリジナルは初めてです(^O^)/
では、さっそく食べ比べしていきます♪
クラックプレッツェル食べ比べ検証
①ハニーバター味
1袋(60g)298キロカロリー
封を開けると
甘い匂いと一緒に香ばしい匂いがします。
最初はハチミツとバターの甘い味がして
最後の方はプレッツェルの味が強くなります!!
あとは、1個1個味が付いている量が違うので
甘いと感じるものと、
ほぼプレッツェルの味しかしないものと極端に分かれます(;・∀・)
味がしっかりついているものは美味しいです(^^♪
②チョコレート
1袋(46g)225キロカロリー
チョコレートの甘い匂いがします♪
プレッツェルにチョコがかかっているので
①よりも硬くてザクザク食感です!
チョコレートがもっと甘いのかと思っていたら
意外とビターでそこまで甘さはありませんでした!
①とは違って全部のプレッツェルに
しっかりチョコレートがかかっているので
チョコレートの味はしっかり楽しめます♪
チョコレートだからと言って
味も重たくなくて美味しかったです(^◇^)
③チェダーチーズ味
1袋(60g)288キロカロリー
封を開けた瞬間に
すっっごいチェダーチーズの匂いが広がります!
見た目もチェダーチーズの色で
食べた瞬間にチェダーチーズ!!!!
の味が口いっぱいに広がります(^◇^)
上の2つはプレッツェルの味がありましたが
これは結構最後の方まで
チェダーチーズの味が残っていました(^^♪
これは、味もしっかりついていて濃いですし
おつまみに最適だと思います☆
④サワークリームオニオン味
1袋(60g)289キロカロリー
匂いはそこまできつくなかったのですが
食べてみると、サワークリームオニオンの味が
めっちゃしっかり感じられました(^O^)/
これもチェダーチーズと同じで味が濃くて
最後までサワークリームオニオンの味が残っているので
おつまみなどにオススメです(^◇^)♪
私は、これめっちゃ気に入りました!!
⑤アンチョビガーリック味
1袋(60g)287キロカロリー
んーーーーーーーー
微妙((+_+))!!
いや~、めっちゃ味濃くて
アンチョビもガーリックも分かるんですけど
若干魚臭い気がします(‘Д‘)!
アンチョビの方が多分濃くて
別にアンチョビ嫌いなわけではないのですが
その味が強すぎて私は苦手でした(;・∀・)
これもきっとおつまみ向けですね!
アンチョビ大好きな人にはいいかもしれません!
⑥パクチー味
1袋(60g)279キロカロリー
封を開けた瞬間に、、、
「うおーーーー!!!パクチーーー!!!」
パクチーって好き嫌いがすごい分かれますよね!
パクチー好きな人にはたまらないと思います(^^♪
これも、パクチーの味がしっかりしていて
味が濃いので、おつまみに向いていると思います(^O^)/
クラックプレッツェルおすすめランキング
以上が食べ比べ結果です(‘◇‘)ゞ
意外とおかず系の味が
全体的に味が濃かったですね♪
お酒のあてには本当にピッタリだと思います!!
それでは恒例の
やさいちゃん勝手にランキングはこちら☆
1位、サワークリームオニオン味
2位、チェダーチーズ味
3位、チョコレート味
4位、ハニーバター味
5位、パクチー味
6位、アンチョビガーリック味
関連記事⇒飲んでビックリ!牛乳の味を変える秘密の道具に迫る!
サワークリームオニオン味は断トツでした!!
元々サワークリームオニオンは好きなんですが
ここまで味が濃いのは初めてではないかと思うぐらい
サワークリームオニオンの味が堪能できました(^◇^)!
甘い系も味自体は美味しかったので
このくらい味ついてて欲しかったな~と
思いました(>_<)!
アンチョビガーリックは
私はもう食べれません(;・∀・)
家で友達とパーティーするときに
お酒と一緒に、このクラックプレッツェルを出すと
好評を得れると思います☆☆
良かったら、試してみてください(^_-)-☆
スポンサーリンク